ネットで隙間時間でできる副業を探していると、「データ入力」という仕事をよく目にすると思います。
データ入力というのは、WordやExcel、会社独自のフォーマットに、文字や数字などを入力する仕事です。依頼主から指定された情報を入力するだけなので、資格やスキル、難しい操作は不要なことから、未経験でも始めやすい副業でしょう。
働く時間も自分の都合で決めることができるので、色々と時間の制約の多い母子家庭の方でも取り組みやすい仕事と言えそうです。
そこで、隙間時間でできるデータ入力の仕事について、詳しく調べてみました。
データ入力ってどんな仕事?

データ入力の仕事というのは、依頼主が決めた書式に、これも依頼主が指定した情報を入力して納め、対価として報酬をもらう仕事のことを言います。
書式の多くは、windows officeにあるExcelやWordというソフトが指定されます。これは後々、依頼主が入力されたデータを使い、統計をとったりするのに便利だからです。まれに、依頼主のところで専用に使っている書式が指定されることもあります。
入力するデータは、日付と何かの売り上げ金額であったり、生産量などの数値、製品の名前、住所、場所等、様々で、依頼主から渡されます。この渡されたデータを、決められた書式に入れていく、という作業になります。
このことから、データ入力の仕事というのは、単純作業の繰り返しということがわかるでしょう。
データ入力は隙間時間にできる?

データ入力の仕事は、隙間時間にする副業に向いていると言われています。
それは、入力するという作業だけで特に考える必要がなく、ひとつひとつのデータ入力に関連性がないので、途中でやめて、またあとから続けることができるからです。また、急に空き時間ができた時にすぐに取り掛かることも簡単にできます。
ここが、まとまった時間や考える必要があるwebライターやwebデザイナーの仕事と大きく違うところでしょう。
隙間時間にできるだけでなく、思い立ったらすぐに取り掛かれる、データ入力が母子家庭におすすめの副業なのは、こうした理由があるからです。
データー入力の仕事はどこでを見つける?

データー入力の仕事は、在宅ワークを募集しているサイトで見つけることができます。「データ入力 在宅ワーク」で検索すると、募集のサイトが一杯でてきます。
タウンワークやインディードなど、大手の求職サイトの募集のほか、クラウドソーシングでも沢山募集を見つけることができます。大手の求職サイトの募集は企業案件が多く、クラウドソーシングは個人の依頼が多い、という違いはありますが、仕事は同じです。
どちらも一長一短があるので、これからデータ入力を始めるというのであれば、仕事の内容や納期、報酬などからどこに募集するか決め、やりながら要領を覚えていくのがいいでしょう。
クラウドソーシングは、「クラウドワークス」「ランサーズ」「ココナラ」が著名なところですが、「ママワークス」はママ向けの未経験の募集も多いので、登録しておいて損はないかもしれません。
データ入力の仕事は月どれくらいの収入になる?

データ入力の収入は、入力するデータ量に比例し、データ量が多くなるほど報酬は増えていきます。いわゆる出来高制です。
まれに、データを1シート渡されて1シートいくら、1回の依頼作業でいくら、という募集もありますが、正直、出来高制より分が悪いのが一般的です。ですので、出来高制の募集を選ぶのが基本です。
出来高制ですから、タイピングが早くて短時間にたくさんデータ入力できれば、仕事もたくさん受けることができ、収入も増やすことができます。
入力に慣れないうちは、頑張っても月に数千円くらいの収入にしかならないかもしれませんが、タイピングは続けていくうちに早くなっていくものです。ブラインドタッチまでできるようになれば、仕事する時間にもよりますが、数万円の収入が期待できます。
母子家庭で家事や子育ての隙間時間でデータ入力をするなら、1万円〜3万円が多いようです。
副業でデータ入力の仕事をするために必要なもの

副業でデータ入力の仕事をする時に必要なものは次の4つあります。
パソコン
データ入力をするにはパソコンが必須になります。デスクトップ、ノートパソコン、どちらでもOKです。スマホでもできないことはないですが、入力の効率が悪い→収入は少ない、となり、現実的ではないでしょう。
またパソコンには、Apple社が販売するMACと、一般的なWindowsのパソコンがあります。WordやExeclが動かせるならどちらでもかまいませんが、依頼主から指定された書式がMacでは動かない可能性もあるので、もしこれからパソコンを購入するのであれば、Windowsを選んでおいた方が賢明でしょう。
Webカメラ
依頼主との打ち合わせにZoomを使うことがあるので、webカメラが必要になります。ノートパソコンになると、webカメラ内臓されている機種を選ぶこともできます。
Word、Execl
データ入力のほとんどは、Word、もしくはExcelを使うのが主流です。officeがプリインストールされているパソコンを購入するか、付いてなければ個別に購入します。
このとき、officeを買わなくても、Word、Excel、1つずつ購入すれば、出費を抑えられますね。
また、word、Excelと互換性のあるソフトも売られていますが、100%互換性があるわけではなく、入力した値がExcelでは正しく表示されないこともありうるので、正規品を購入しておくのが賢明です。
ネット回線
仕事のやりとり、依頼主との連絡等、ネットを利用するので、ネット回線は必須です。
家に光の回線を引いているのであれば、ネット回線も基本ついていると思います。ネット回線がない場合は、方法は2つあります。
1つ目は、ネット回線を新しくひく方法です。NUROや各通信会社の光回線などです。いずれも家までは光ファイバーでつなぎ、家の中のネット回線はwifiになります。
もしパソコンがデスクトップでwifiでは繋がらないというのであれば、ケーブルで繋げることができます。
2つ目は、通信会社が提供しているwifi回線です。専用の機材で通信会社の回線とつなぎ、家の中はwifiでつなく、というものです。
1つ目の方法は、通信量が増えても使用料金は変わらず定額ですが、2つ目の方法は、スマホと同じように通信量で変わってきます。最初に通信量によるプランを選ぶのもスマホと同じです。
今はwifiを取り入れるのが一般的と思いますが、費用等、自分に合った方を選ぶことになるでしょう。
データ入力に資格、スキルは必要?

パソコンの基本操作ができれば、データ入力の仕事はできます。ブラインドタッチやショートカットキーができればさらにいいでしょう。
未経験者の募集もあるので特に資格は求められませんが、キータッチ検定やパソコン検定などの資格があれば、募集して選ばれるときに有利になることがあるかもしれません。
またデータ入力では、WordやExcelを使うのが主流ですが、使ったことがない、という方もいると思います。最初は手間取るかもしれませんが、データ入力をするうちに自然に身についていきます。
こんな人が副業のデータ入力に向いている

副業で隙間時間にデータ入力をする仕事は、人によって向き不向きもあります。データ入力に向いているのはどんな人でしょうか?
子育て中の人
データ入力はまず、子育て中でパートなどの外に出る仕事ができない人に向いています。
指示された文章や数字を打ち込んでいくだけなので文才や絵心は必要ありません。webライターやwebデザイナーといったクリエイティブな仕事は無理だから、と在宅ワークをあきらめている人にも、データ入力であれば在宅で副業ができます。
また、子供がテレビをみている間などの隙間時間でもできますよね。
コツコツ作業が好きな人
地道にコツコツ作業するのが好きな人に、データ入力は向いている仕事でしょう。ネットで仕事が全部完結するので、人付き合いが苦手な方にも向いているかもしれません。
とは言っても、わからないことを聞いたり進捗状況を報告したりと、メールやチャットワークで最低限のコミュニケーションをとる必要はありますよ。
隙間時間を作るために必要な心構えとは?

データ入力は母子家庭の方におすすめと言ってきましたが、隙間時間を使い、副業でデータ入力の仕事をするためには、相応の心構えが必要になってきます。
時間の使い方
本業や家事、子育てなどの隙間時間を使って副業をするには、時間の使い方が重要になってきます。
隙間時間でデータ入力の仕事はできますが、ぼんやり過ごしていてはその隙間時間を作ることはできません。毎日の時間の使い方が重要になってきます。
子供がいるのであれば、朝子供が起きてくる30分前に起きてデータ入力の時間にあてる、今までTVをみてなんとなく過ごしていた時間を副業に使う、などの計画性が必要です。
おすすめは、データ入力の仕事を始める前に、隙間時間がどこにあるのか把握するため、1日の自分の時間割を書き出して見ることです。
1日中、何かの予定が詰まっている場合は、どこに隙間期間を作ることができるのか、考えてみましょう。
早朝や深夜作業への覚悟
小さい子供が家にいる場合は、子供が起きている日中は隙間時間を捻出するのが難しいでしょう。そのため、在宅ワークをしている母子家庭の多くは、家族が寝ている時間に仕事をしています。
朝型と夜型、あなたはどちらのタイプですか?
朝型の場合、子供と一緒に寝て朝3時に起きて副業をする、夜型の場合、子供が寝てから深夜までデータ入力をする、という人もいます。
無理は禁物ですが、自分に合った働き方で、限られた時間を有効に使いましょう。
納期を守る
どんな仕事もそうですが、データ入力も納期がある仕事です。決められた納期は必ず守らなくてはなりません。
子供や自分の体調不良などで仕事が遅れる場合は、わかった時点で依頼主に連絡を入れましょう。
仕事として受ける以上、責任を持って取り組む必要があります。
データ入力は母子家庭の方に取り組みやすい仕事ですが…

資格や特別なスキルは必要なく、自分の空いた時間、隙間時間にできるデータ乳六は、経験のない母子家庭の方でも取り組みやすい仕事です。
しかし、仕事は仕事です。
決められた納期があり、隙間時間にできる、イコール、自己管理が重要である、といことを意味します。
隙間時間を使い副業をする時は、時間の使い方がポイントになってきます。今の生活リズムを見つめ直し、時間を有効活用できるようにしたいですね。