母子家庭の大学無償化はずるいって本当?

経済的に困窮していることが理由で大学に行くことができない家庭の支援を目的に、大学無償化という制度が令和2年4月から始まりました。

背景には、少子化、日本の学力の低下といった問題があり、それぞれに対して国が色々な対策、施策を出している中のひとつが大学無償化です。

経済的な理由で、という前提があるため、利用できるのは収入が少ない家庭に限定されていますが、母子家庭やひとり親家庭にとっては大変ありがたい制度でしょう。

それは、母子家庭やひとり親家庭の多くは経済的に苦しく、これまでは子供の大学進学をあきらめていたのが、この制度によって大学に行けるようになったからです。

しかしその一方で、この制度は不公平ではないの?という意見も出てきています。

大学に行く学費が出せない母子家庭を支援するための制度が、なぜずるいと言われてしまうのでしょか?

そこでここでは、その理由について考え見たいと思います。

目次

母子家庭の大学無償化がずるいのは不公平な制度だから?

母子家庭の大学無償化は、母子家庭ではない家庭から見ればずるいと思われがちです。現実は何をしても評価されず何事も上手くいかない家庭が多いからでしょう。

例えば、両親がいて共働きをしている家庭は少なくないですが、共働きをしてもみんながみんな十分な収入がある家庭ばかりではなく、子供を大学まで行かせられない、と答える声もよく聞きます。

一生懸命働いても、生活費でいっぱいいっぱいの家庭にとっては、母子家庭で大学無償化を利用して子供を大学に行かせている姿を見ると、不公平な感じがしてずるく見えてしまいますよね。

小中高と違い、大学は授業料など学費にお金がかかるので、以前は、収入のある家庭ではないと子供を大学に行かせるのは難しいことでした。

ところが大学無償化では、収入が少ないのに子供を大学へ行かせられる条件が整っているため、公平性に欠けてしまうように見えるのです。

さらに母子家庭には、利用できる条件に当てはまる必要がありますが、国民年金や税金の減額、NHkの受信料の免除など、様々な支援制度や減免制度が用意されています。

本来なら、人間は楽しいことをしたい、収入に見合った分いいことが起きてほしいと考えます。ところが大学無償化については、母子家庭が全て優遇されているような錯覚を誰もが起こしてしまい、ずるいと言われ、批判される状態が続いています。

しかし、現実として母子家庭の生活はそんなに甘いものではありません。

母子家庭の大学無償化はずるい?利用できるのはわずか

客観的に考えれば、母子家庭は父親がいない分、子供は寂しい思いをしたり、孤独感を感じる子もいます。また、今は女性も簡単に働ける世の中になりましたが、収入という面では、母親の収入はまだ厳しいものがあります。

確かに母子家庭を支援してくれる制度は沢山あるかもしれませんが、辛い思いは他人が思っている以上です。

大学無償化について言えば、母子家庭で実際に利用できるのは、大学進学を考えている世帯の2割ほどしかないのが実情です。残りの8割は大学無償化の制度を使うことができず、大学進学をあきらめる子も少なくありません。

母子家庭で大学無償化を利用できる条件は、住民税非課税世帯であることです。住民税非課税世帯というのは、言い換えると収入が一定以下の世帯のことになりますが、この収入をわずかでも超えると条件からはずれてしまい、大学無償化は利用できなくなります。

こういった実情を見れば、結果的には母子家庭の大学無償化は決してずるいことではなく、ある程度、公平性に見合った制度と言えるでしょう。

母子家庭の大学無償化、ずるいと思っているのは親だけではない?

子供が大学で勉強することは、仕事の基礎にもつながることにもなるので、とても重要ですよね。みんなが大学へ行っているのに、母子家庭では何も出来ないのはかわいそう、と思っている人も少なくありません。

ただ最近は、ずるいと思っているのは親だけにとどまらなくなっています。

と言うのは、両親が共働き、あるいは父親が働いているという子供もまた、実は大学無償化を利用している母子家庭の子供のことをずるいと思うようになっています。

今は昔に比べ、お小遣いも少なく仕送りも少ない、あるいは仕送りがない子供が沢山います。それは、親が頑張って働いてもなかなか収入が増えないことや、感染症などの影響で、子供がアルバイトしたくてもできない、アルバイトをやめさせられた、といった背景があるまらでしょう。

景気は決してよくないため、子供もお金に関して困っています。アルバイトも出来ず仕送りもない子供が一人暮らしを行っていると、母子家庭の子供に限らず、共働きの両親の子供も落ち込んでしまい孤独になります。

大人だけではなく、共働きの両親の子供も母子家庭が特別優遇されているかのように錯覚してしまうのです。

経済的に困窮している母子家庭を助けるための制度が、その制度を利用できない人にとってはずるいと思えてしまう、それが実情でしょう。

母子家庭の大学無償化はずるいという考え方をなくすには

母子家庭の大学無償化はずるい、という考え方をなくすには、無償化を利用できている世帯の実情を知ることが第一ですが、そういうことは表立って出てくることはないので、どうしても制度の内容だけで判断されがちです。

大学無償化に対する感情的な抵抗は、景気が回復して各家庭の収入が増え、子供も自由にアルバイトなどができるようになって経済的に余裕ができれば、徐々に少なくなっていくでしょう。

人がお金があれば気持ちにも余裕がつき、いつの間にか批判することも少なくなるのです。本心では、誰もずるいとは思いたくないですよね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次