母子家庭の場合、子供が幼いうちは働けるのは母親1人で、家事や子供の世話など、すべての事を自分でこなさなければなりません。
ですが仕事の種類によっては拘束時間が長く、働きながら育児や家事を両立させるのが難しい、というケースは少なくないですよね。
そのため、正社員で働くことはあきらめてパートやアルバイトをしているけど、収入が少なくてやりくりが大変、というのが多くの母子家庭の姿ではないでしょうか。
もし子供の世話や家事をしっかりやりながらでもできる仕事に就くことができれば、とても助かりますよね。
では母子家庭の方には、どのような仕事が向いているのでしょうか。
そこでここでは、母子家庭の方におすすめの仕事について、選び方や仕事の種類などについて見ていきます。母子家庭で子育ても忙しい、仕事はどうしたらいいか悩んでいる方の参考になればと思います。
母子家庭におすすめの仕事、子育てがしやすい勤務時間

実際に母子家庭で仕事を選ぶときにまず考えたいのは、子育てがしやすい勤務時間となっているか、という点です。
残業が多い職場や仕事が終わる時間が遅くなってしまう職場だと、子育てとの両立が難しくなってしまうからで、できれば決まった時間に終わる仕事がいいですよね。
さらに子供を保育園や学童保育に預けながら働く母親にとって、保育園などの送り迎えの時間に合わせて働けるかどうかも重要なポイントでしょう。
そこで母子家庭に適した仕事としては、定時に仕事が終わり残業がない事務員や、コールセンターなどがあります。コールセンターは電話応対の時間があらかじめ決められているので、時間になれば仕事を終わることができますよね。
また企業で働く事務員ではなく、医療事務の資格を取得しておけば、クリニックなどで働くことができます。
クリニックは決まった時間に診察が終了するため残業になるリスクが低く、子育てと両立しやすい仕事の1つでしょう。拘束時間も短いので、午前と午後の間に家事をする、といったことも可能でしょう。
母子家庭におすすめの仕事、子育て制度が整っている

職種だけではなく、職場における子育て制度の仕組みが整っているかどうか、という視点から、母子家庭に合った仕事を考えていくことも可能です。
子育て中の女性が多い職場や託児所のある会社などであれば、子育てと両立しながら安心して働ける可能性が高くなります。
同じような雇用条件であっても、子育てへの理解がある職場を選ぶだけで、子供の発熱や学校行事などで休みが取得しやすいため、母子家庭の方が働く職場として適しています。
母子家庭におすすめの仕事、安定した職種

安定して働ける職場を探しているなら、介護職を目指すという選択肢もあります。
介護の現場は人手不足の環境が続いているため、未経験の方であっても働くチャンスがあります。さらに、働きながら介護福祉士やケアマネージャーなどの資格取得を目指すことで、経験を積みながら収入アップを目指せるのも介護職を選ぶメリットの1つです。
また老人ホームなどの介護施設の数は年々増えているため、自宅の近くで勤務場所を見つけることができるかもしれません。
母子家庭におすすめの仕事、自分に合っているか

母子家庭に適した仕事という視点から考えるだけでなく、自分にはどのような仕事が向いているか、考えることも忘れてはいけません。
多くの母子家庭の方が働いている職場であっても、自分の得意分野が活かせない環境だと、やりがいを感じにくくなります。
子育てのためにお金が必要だから仕方がなく働くのではなく、やりがいを感じて働ける環境を選ぶことは、日々の生活を心も体も健康的に過ごすために必要なことですよね。
そこで母子家庭に向いている仕事は何かと考える前に、まずは自分が得意なことは何か考えてみましょう。何が得意なのか考えていくことで、自分に合った仕事が見つけられるかもしれません。
例えば身体を動かすのが好きな方であれば、宅配の仕事を選ぶのも1つの手です。
宅配の仕事は毎日多くの荷物を運ぶので体力勝負な一面がありますが、慣れてくればスムーズに運搬できるので、効率よく仕事を進めることで母子家庭の方も安定した収入が得られる可能性があります。
パソコンを使った作業が得意という方であれば、プログラミングスキルを習得してエンジニアを目指す、という選択肢もあります。
ITが生活に広がっている現代社会では、エンジニアの需要が高まっています。エンジニアは多くの職場で必要とされているので、プログラミングの資格やスキルを持っていると安定して働ける可能性があります。
母子家庭におすすめの仕事、子育てと両立させたいなら

また子育てと仕事を両立させることを第一に考えたいなら、学校給食センターで働くのもおすすめです。
学校給食センターは、給食を作って片付けなどを行ったら1日の業務は終了です。残業も少ないため、子供が1人で過ごす時間を減らして母子家庭でも子育てと仕事の両立を目指しやすくなっています。
子供に合わせて勤務時間を調整したい場合、正社員ではなくパートタイムで働くという選択肢もあります。
正社員より収入は少なくなりますが、パートタイムなら子供が学校に行っている間だけ働くなどの工夫がしやすくなっています。
ほかにも母子家庭に合った仕事を探しているなら、外に出て働くのではなく、自宅でできる仕事に注目するのも1つの手です。
リモートワークが可能な仕事をする、フリーランスで稼ぐなど自宅でできる仕事にもさまざまな選択肢があります。特にプログラミングやデザインなどのスキルや技術がある方なら、フリーランスでも安定して稼げるかもしれません。
自分のスキルや特技を活かして、どのような仕事ができるか考えましょう。
母子家庭におすすめの仕事、自分のしたいことは何か

母子家庭におすすめの仕事では、自分がやりたいことだけではなく、子育てとの両立が可能か考えていくことが必要不可欠です。
しかし子供のためだからといって、自分のやりたいことを我慢する必要はありません。
自分がやりたいことや好きなことは何か考えたうえで、子育てとの両立が可能な仕事を見つけるようにする、それが自分に合った仕事になるのではないでしょうか。