働き方の多様化が進んだ近年、生活費を稼ぐ方法は様々な形ができあがりました。
インスタ代行のバイトもそのひとつで、スマホやパソコンがあれば、自宅に居ながら収入につながる仕事をすることができます。
多くの母子家庭にとって、自宅に居ながらというのはとても助かることで、子供がまだ小さくて手がかかる、できる限り子供と一緒にいたいなど、子育ての悩みをひとつ解決してくれますよね。
また、インスタも馴染みのあるSNSで、簡単に始めることができて操作も難しくないので、これを使ってバイトができるというのいも大きな魅力です。
では、インスタ代行のバイトというのは一体どのような仕事をするのでしょうか?簡単にできるバイトと言っても、やっぱり変な仕事はしたくないですよね。
また、簡単にできるということは収入も大したことがない気もしますが、報酬の相場はどれくらいなのでしょうか?
どちらも気になりますよね。
そこでここでは、インスタ代行とはどんな仕事なのか、仕事の流れなどについて簡単にお話しし、インスタ代行のバイトで貰える報酬の相場についてご紹介いたします。
インスタ代行のバイトとはどんな仕事?

インスタというのはもちろんInstagramのことで、写真や動画を投稿することで、多くの人に見てもらうことができます。母子家庭でインスタをしている方も多いのではないでしょうか。
インスタ映えする写真を投稿するのが今はブームですが、芸能人の多くも利用していて、利用者はどんどん増えています。この利用者に向けて、企業から依頼された商品などを宣伝するのがインスタ代行という仕事です。
利用者はどんどん増えていることから、近年、インスタ代行のバイトの募集が急増しています。企業やメーカーから商品のPRを依頼され、自身のアカウントで宣伝をする手法のSNS代行です。
案件の募集は沢山あり、数あるSNSの中でもインスタを使って宣伝する依頼が最も多いです。
インスタは写真がメインの投稿となっているので、宣伝効果が高く、トレンドに敏感な若い世代からお金を持っているミドル世代の利用者も多く、大きな宣伝効果が期待できるので、利用する企業も増えています。
インスタ代行のバイト、報酬の相場は?

では、インスタ代行のバイトで貰える報酬はどれくらいが相場なのでしょうか。
相場は、募集の内容によっていくつかのパターンに分けられます。
時給1,000円から
まず、時給として募集されている場合は、1,000円ぐらいが現在の相場です。
作業に取り掛かる時間によって、稼げるかどうか変わってきます。時給換算の募集は比較的作業内容が簡単な場合が多く、誰にでも取り組みやすい案件です。
1時間から2時間で終わる作業内容の募集も多いので、まとまった収入にしたい時には案件数をこなす必要があります。
1案件1,200円
こちらは、ひとつの募集依頼を完結させて貰える報酬の相場です。
PRする文章の製作、写真撮影から加工、投稿と一連の作業全てを任されます。なので、投稿までを短時間で終わらせられるとお得な案件となります。
しかし、実際には依頼される商品のリサーチ、文章考案、写真撮影を1時間で終えるには難しいです。そのため、お得度は時給換算の案件よりも低い傾向にあります。
しかし、抱えている案件が立て込んでいない際は、自宅に居ながら1案件1,200円の収入になると考えると悪くない条件です。
作業できる時間が限られていることが多い母子家庭の場合は、この2つから始めるのがいいでしょう。そして仕事に慣れてくれば、より収入の多い仕事をすることも可能になってきます。
長期的な期間での募集は5,000円から
これまでご紹介した形は、単発での募集でした。一方で、インスタ代行のバイトには継続的にPRを続ける依頼も募集されています。
例えば、1か月、半年など数ヶ月単位での依頼も募集されています。
その期間中同じアカウントでのPRを続け、指定された回数の投稿し、時にはフォローやいいねを使用する必要も出てきます。こちらの形態は、案件を掛け持ちしていく事ができるので、インスタ代行のバイトとしてまとまった収入を目指せます。
報酬の相場には大きく幅があり、投稿内容があらかじめ指定されている案件に関しては数千円程度となっています。しかし、投稿の内容をご自身で考えなければならない案件となると、報酬が高くなる傾向にあります。
継続する仕事なので、ある程度安定した収入になるのは、母子家庭にとってもありがたいですよね。
インスタ代行のバイト、相場より高収入を狙うなら?

高額収入を狙うなら数値解析や投稿後の結果リポートありの案件が適しています。
ここまでの内容になると初心者には難しいレベルとなりますが、インスタ代行で実際にまとまった金額を稼ごうとするならば身につけたいスキルです。
投稿内容に関して、どのような記事が効果的か、アクセス数の数値を見て考えたり、このような投稿をするとこんな反響がありましたというレポートを提出するパターンの案件です。また、フォロワーへのコメント返信なども条件に含まれている場合があります。
少し専門的な考えが必要となるので、報酬の相場が上がる傾向にあります。これらの条件をクリアできれば、1案件あたり数万円の報酬も狙えるようになります。
このレベルまで行くと、バイトというより本業に近いかもしれません。忙しい母子家庭の方には難しいかもしれませんが、このレベルを目指すのもひとつの道でしょう。
インスタ代行のバイト、相場を気にするよりバランスを重視

インスタの特徴として、PRばかり投稿するアカウントは嫌がられる傾向にあります。せっかく多くのフォロワーを獲得していても、PRばかりの投稿をしているとフォローを外されてしまうリスクがあります。
そうならない為に、PR記事は割合的に全体の1割から2割程度に抑えるのが理想的です。
また、投稿内容にもPR感を全面に出すのは効果的ではありません。あくまでも、自身が使ってみた感想を載せるのが信頼性を失わないポイントとなります。
もちろんクライアントから提示された条件は絶対に守らなければなりません。
なので案件を受ける段階から、自分がその商品をポジティブにPRできるかどうかの判断をしておきましょう。
インスタ代行のバイト、相場よりまず自分に合ったレベルから

ここまでインスタ代行をバイトとしてチャレンジした場合、得られる報酬の相場についてご紹介しました。
案件によって報酬はピンからキリまであります。是非ご自分に合ったレベルの案件から少しずつチャレンジしてみましょう。
クラウドソーシングなどを使えば、母子家庭でも自宅に居ながら多くの案件に巡り会えます。限られた時間で、生活費の足しとなる報酬が得られるのは在宅バイトの特権です。