様々な事情があって母子家庭でシングルマザーとして頑張っている女性も多い昨今、副業として注目されているのがインスタの運用代行です。
元々、インスタやツイッターなどは個人で情報を発信したり、友達同士でやり取りするためのツールでした。しかし最近では、企業やお店が宣伝などのためにインスタなどのSNSを商業的に利用するケースも多くなってきています。
多くのインフルエンサーたちも、自分の商品を売ったり、セルフブランディングのためにインスタなどのSNSを上手に使いこなしているのです。そしてその動きに伴って需要が高まってきたのが、インスタの運用代行です。
インスタなどのSNSは見る人が多いので、それだけ集客の効果も見込める場所です。しかし、その反面、写真や文章の投稿などをする手間が掛かってしまうというのもまた事実です。その仕事を代わりに請け負うのが、インスタ運用代行の副業となります。
現在、SNSの運用代行を仕事にしている会社はたくさんありますが、このような業者に頼むと、どうしても料金が高くなります。そのため、個人にインスタの運用代行を頼みたいと考えている人も多く、依頼が増えてきているため、副業として充分に稼ぐことが可能と言えます。
家にいながら家事や他の仕事の合間にできるので、母子家庭でシングルマザーをしている方にもピッタリの副業です。小さなお子様がいる場合でも、インスタ運用代行の副業なら、わざわざ出掛けたり、仕事のためにお子様を預けたりする必要もありません。
そこでここではインスタの運用代行について、詳しく解説していきます。
インスタの運用代行は母子家庭の副業におすすめ?

インスタ運用代行の作業内容
インスタの運用代行は特別なスキルが必要なものではないので、普段からネットやSNSに慣れ親しんでいる方なら誰でも始めることができます。
インスタ運用代行の具体的な作業内容としては、まず投稿文の作成や、そこに乗せる画像の加工などがメインです。
投稿する文章は、自分で好きなように自由に書くというものではなく、依頼された内容やイメージに沿うように作成するのがキーポイントになります。ゼロから自分で考えるより、書く内容やイメージが用意されている方が書きやすいかもしれません。
画像の加工も特に難しいものではありませんが、Photoshopなどが使えるとよりできる仕事が増えてきます。
インスタ運用代行の報酬
インスタ運用代行の報酬額は振れ幅が大きく、平均的に時給1000円以上はもらえると考えて大丈夫なのですが、やはりスキルがあるとそれだけ稼げる仕事になります。
投稿する画像や写真などは、依頼主が用意してくれることもある一方で、自分でカフェやネイル、スイーツなどの写真を撮って載せるように求められることもあるので、副業とは言え、撮影のセンスがある程度は求められる可能性もあります。
インスタ運用代行にはノルマがある?
もう一つ特筆すべきは、投稿数にノルマや時間帯が細かく指定が入るケースです。
しかし、母子家庭で忙しいシングルマザーの方でも、インスタの更新は時間や場所を選ばずできる仕事なので、この点に関しては心配は要らないでしょう。
業務内容は投稿作業だけではなく、コメントやDMに対するリプライ作業もあります。どれも文章を書くことが苦でなければ、楽しい副業になるはずです。
インスタ運用代行の副業、どうやって始める?

インスタ運用代行の仕事探しはクラウドソーシングがオススメ
次に、このようなインスタ運用代行の副業をどのように探して始めればいいか、を紹介しましょう。
インスタなどのSNSの運用代行は、普通の求人サイトでも募集しています。この場合、運用代行を行っている会社でアルバイトをするという形になります。そうなると、リモートでなく出社が必要になることもあるかもしれません。
しかしもっと効率的に運用代行の副業を始めるなら、クラウドワークスやランサーズなどのクラウドソーシングサイトで募集を探すのがオススメです。
これなら個人で働くことができ、先ほどお伝えしたようにずっと在宅で作業を進めていくことが可能になります。
インスタ運用代行をスキルとして出品できるココナラ
また、ココナラのようにスキルを売買できるサイトを利用するという手段も魅力的です。
ココナラのようなスキルシェアサービスにSNS運用代行をスキルとして出品すれば、提供するスキルやサービス、価格設定などは自分で自由に決めることができるからです。
他にも同じようなサービスの出品者と比較されることもありますが、自分自身の実力や魅力を思う存分にアピールできる場所でもあります。
インスタ運用代行の副業、収入は安定する?

クラウドソーシングサイトを使うにしても、ココナラのようなスキルシェアサービスを利用するにしても、実績を積んで信用を獲得していけば、リピーターになってくれるクライアントも現れることでしょう。
そうなると仕事も安定し、副業としても立派な収入ができることにもつながります。
また同じ母子家庭でも、お子様が高校生や大学生などSNSに慣れ親しんでいる年齢なら、母子で一緒にインスタ運用代行の副業をしてみるというのも一つの手段かもしれません。一緒に同じことを続けていくうちに、母子家庭ならではの親子の絆が深まる可能性もあります。
ぜひ、ライフスタイルや自分の性格に合った形で、時間や場所に縛られないインスタ運用代行の副業を始めてみてください。